2014年02月
本日栃木県内のとあるIT企業に訪問してきました。IT技術は無機質なものになり易いですが、この企業では温かみのある人間らしいコミュニケーションの取れるシステム開発を心掛けていると言っていました。そのために社員には「素直さ」や「思いやり」を求め、IT技術は常に進化させていくことが必要とも言っていました。子供のころには想像もできなかった製品や技術が今では当たり前になっています。ダイヤル式の黒電話がプッ…
続きを見る
弊社のオフィスにラジオが設置されました。無言で業務をしているとパソコンのキーボードを叩く音がカタカタと響いていましたが、今朝からはパーソナリティのよい声と旬な音楽が程よい音量で聴こえてきていました。仕事に集中している時はラジオの音が聴こえなくなり、ひと段落つくと旬な音楽が微かに耳に入ってきました。それまで集中していた事に気づくと共に、意識的に少しだけリフレッシュする時間を持つことができました。テス…
続きを見る
弊社のオフィスレイアウトを変更しました。3時間くらいで終わらせる予定が、実際は倍の6時間ほどかかってしまいました。私の手際の悪さもありますが、一度取り掛かると凝ってしまう方でして、ああでもないこうでもないと考えているうちにあっという間に時間が過ぎてしまいました。執務室のレイアウトも大幅に変えたのですが、本日は皆さまがお越しいただく際にご利用いただく面談ルームを紹介します。少しでも快適にリラックスし…
続きを見る
本日は栃木県本社の小売企業を訪問してきました。地場の有力な中堅企業なのですが、労務環境への配慮が素晴らしかったです。●全職種において残業代は1分単位で全て支給する。●自社商品の押し売りはせず、社員に無理やり買わせることもない(当たり前??)●肉体労働の多い職種では、ある程度の年齢で肉体的負担の少ない部署への配置転換もできる●出産・育児で勤務時間に配慮がいる時には時短勤務が可能で、必要に応じて配置…
続きを見る
本日の午後に、入社を直前控えた方との面談を行ってきました。今回のように転職活動を終えた方との面談と、転職活動中の方との面談とは異なります。なにが一番違うかというと、その方の表情です。転職先が決まる前は不安そうな顔をしていた方が、転職先が決まると表情が明るくなります。とはいってもまだ入社前なので、不安な気持ちも残しつつ、それを期待が上回っているといった感じです。この方の場合、転職先が決まった後も入社…
続きを見る