3月18日のウェザーマップ発表のデータでによると『
高知・佐賀・福岡・宮崎で開花の発表がありました。今年の桜は『平年並み』に咲く所が多く、西日本では早めの開花となるでしょう。ただ、九州から関東にかけて記録的に早い開花となった『去年よりは遅く咲く傾向』です。』だそうです。http://sakura.weathermap.jp/
桜前線が南から徐々に北上していく様子は、毎年ニュースで取り上げられ春の訪れを告げてくれます。宇都宮では4月1日が開花予想日となっており、まさに4月からの新生活に合わせて桜が咲いてくれるようです。5月頃に桜が咲く北海道出身の私は4月からの新生活を桜の映像で表現するのは違和感がありましたが、今年は初めて新生活のスタートと桜をリンクさせることができそうです。
栃木県の桜の名所としては八幡山公園や日光街道桜並木、太平山、城山公園などがあるようです。それぞれに赴きがあり、可能な限り多くの場所でお花見を楽しみ、栃木の良さを肌で感じたい思っています。
また、他の花と同じように桜にも花言葉があるようですが、その種類によって少しずつ違うようです。桜の種類による花言葉の違いを意識しながらお花見をすると、より五感が研ぎ澄まされるような気がしますのでみなさんもお花見の際に試してみてはいかがでしょうか。