週末、那須連山のひとつ「茶臼岳」登山をした帰りに、
那須温泉の共同浴場に立ち寄りました。
なんと630年から温泉があるという!!1300年以上も前からあるなんて!
温泉で久々に感動しました。
車を降りれば硫黄の匂いが道に漂い、温泉好きにはたまりません!
なかは昔の湯治場の雰囲気が残るこんな感じ↓↓
40℃〜46℃ぐらいで湯船がわかれています。
洗い場とか石けんとかそういうのはありません。オール硫黄泉。
上がったあともしばらく体から硫黄が香ります。最高!
地元の客から、観光客、登山客まで長年愛され続けている理由がよくわかりました。
栃木には秘湯がいっぱいあるそうなので、
冬になるまでに急いで巡らなくては!
那須温泉「鹿の湯」
島田