島田 麗文研究員の記事
秋です。行楽の季節ですね。毎週末、浮き足立っています。先日、奥日光の戦場ヶ原へハイキングに行ってきました。日光のいろは坂をのぼり、もっともっと奥へ車を走らせたところにあります。宇都宮は25度近くあったこの日も、奥日光はなんと13度。冬になれば雪がつもるのもわかりますね。栃木の名山「男体山」を背に広がる雑然とした原っぱ、なんだか切ない雰囲気で心を奪われます。「戦場ヶ原」という地名の由来は、大昔に大蛇…
続きを見る
週末、那須連山のひとつ「茶臼岳」登山をした帰りに、那須温泉の共同浴場に立ち寄りました。なんと630年から温泉があるという!!1300年以上も前からあるなんて!温泉で久々に感動しました。車を降りれば硫黄の匂いが道に漂い、温泉好きにはたまりません!なかは昔の湯治場の雰囲気が残るこんな感じ↓↓40℃〜46℃ぐらいで湯船がわかれています。洗い場とか石けんとかそういうのはありません。オール硫黄泉。上がったあ…
続きを見る
先日、とあるセミナーを聞きにいきました。会場は宇都宮大学!久々の大学の雰囲気が懐かしいです。テーマは「競争力強化のためのダイバーシティ~女性の力を企業の力に~」2008年、ビジネスウィーク誌の「世界で最も影響力のあるヘッドハンター・トップ100人」にも選ばれた、橘・フクシマ・咲江さんという方の講演でした。日本におけるダイバーシティ・マネジメントについて、世界の名だたる企業において人材問題を解決して…
続きを見る
暑いですね~!こんなに暑い夏は初めてくらい暑い宇都宮です。先週の土日、宇都宮で「宮まつり」という夏のお祭りがありました!栃木では一番大きいお祭りということで、この2日間はどこを歩いても浴衣でお祭りへ向かう人々で溢れていました。開催場所である「二荒山神社」(宇都宮の中心部にある大きい神社)へ行くと・・・どこにこんな人がいたのかと思うくらいの人!そして盛り上がり!!たくさんの地域や団体がおみこしをだし…
続きを見る
ついに夏まっさかり!となってきましたね。人生のほとんどを北国で過ごした私としては、栃木の夏はとっても暑いです!でも最近は突然の雷雨も少なく、洗濯物も朝外へ干せるので最高ですね。そんな、夏の栃木で奮闘する我々ですが、すき焼きしたり(社内定例コンパでのひとコマ)・・・・お好み焼きしたり・・・・えいえいっよっこのあとひっくり返すの失敗しました(笑)でもとーっても美味しいお好み焼きでした!!こちらのお店は…
続きを見る