高岡 宏治研究員の記事
栃木県にはツインリンク茂木があります。敷地内にはサーキットやホンダコレクションホール、小さなお子さんが遊べるようなアスレチックなどがあります。ホンダコレクションホールでは本田宗一郎の創業期からの歴史が学べるようになっていて創業期から世界的企業となるまでの本田宗一郎の言葉が掲げられています。『何かを深く信じれば、誰でも自分の中に大きな力を見つけだし、自分を乗り越えることができる』私が最も感銘を受けた…
続きを見る
遅ればせながら、コンビニで販売しているコーヒーを最近初めて飲みました。すごく美味しくて、ここ数日は毎日飲んでいます。なぜ今まで飲まなかったのかと後悔しました。コーヒーに限らず、私は新しい事に手を付けるのが遅い傾向があるのでこれからは新しい事にどんどんチャレンジしていこうと思っています。コーヒー1杯で、今後の行動を変えていこうと思えたとすれば日常の些細なことからでも、様々な学びがあるのだと思います。…
続きを見る
再来年から8月11日を「山の日」という祝日とする改正祝日法が23日の参議院本会議で賛成多数で可決、成立しました。山の恵に感謝し、豊かな自然を次の世代へ引き継ぐ気運を高めるのが目的だそうです。富士山も世界遺産に登録され、観光客も増えていますがGWには山での遭難などのニュースも流れており山への正しい知識を学ぶ機会にすべきなのかもしれません。とはいえ、再来年の8月11日は日本の人々の動きが大きく変わる可…
続きを見る
昨日から東京へ出張していました。本日の帰宅ラッシュの時間帯に東京から宇都宮へJRで帰ってきたのですが、車内は満員でした。東京から宇都宮まではおよそ2時間ほどで着きます。たまにある出張であれば2時間ほどの時間は苦ではありませんが片道2時間の通勤を毎日されている方のご苦労は心身ともに大変なものなのだと感じました。ご家族を養うためであったり、仕事のやりがいを求めたりと様々なご事情があるのだろうと勝手に色…
続きを見る
先週の平日は札幌に出張しており、先週末に宇都宮に戻ってきました。宇都宮は住み始めて、まだ半年も経っていませんが帰ってきた時には何だか落ち着きます。すでに第3の故郷になりつつあることに気づきました。生まれは札幌、就職して山形、そして宇都宮。心安らぐ場所が日本に3か所もあることに嬉しさを覚えました。まだまだ、栃木県・宇都宮市の良さを知り尽くしてはいませんのでこれからも仕事やプライベートで様々な体験をし…
続きを見る