地域のマーケットトレンド
栃木県小山市に本社を置くカワチ薬品が横浜ファーマシーの株式を取得し子会社化することが発表されました。
カワチ薬品IR情報「株式会社横浜ファーマシーの株式取得(子会社化)に関する基本合意書締結のお知らせ」
横浜ファーマシーは青森県本社で東北エリアに44店舗のドラッグストア・保険調剤薬局を展開し、東北では高い知名度を誇る企業です。その横浜ファーマシーを傘下に収めるこ…
続きを見る
足利銀行が2003年に経営破綻し一時国有化となってから10年が経過しました。その10年という節目である今年2013年、足利銀行を傘下にもつ足利ホールディングスが東証に再上場するようです。足利銀行は総資産約5兆3000億円(平成25年3月期)と、栃木県を代表する企業であると同時に、全国でも上位の地方銀行。経常収益(一般事業会社の売上高に相当)は約940億円、経常利益は約260億円と収…
続きを見る
足利市を地盤に地域密着型スーパーマーケット(ヤマグチスーパー)を展開する株式会社山口本店がゼンショーホールディングスに買収されることとなったようです。先日の日本経済新聞に記事として取り上げられていましたね。足利市、佐野市、(群馬県)太田市で8店舗展開していました。ヤマグチスーパーのホームページによると昭和26年設立ですから、これまで62年にわたって地域に根付いて営業をしてきたことに…
続きを見る
先日、弊社の取引先からの紹介で、栃木県に本社を構える企業へお伺いいたしました。社長と会話をする中で、あらためて感じたことがありました。それは、企業経営において最も計画を立てにくく、思うようにいかないのは"採用"であるということです。良い人材さえいれば、会社は成長するのに、肝心の人材が採用できない。求人広告にも予算を投下しているのにダメ。まさに事業拡大へのボトルネックが"人材採用"と…
続きを見る
一昨日、栃木県本社で飲食チェーンを展開している企業にお伺いしました。同社は栃木県のみならず関東圏にも店舗を構えているのですが、採用活動は困難を極めているようです。特にスーパーバイザー(SV)と呼ばれる複数店舗のオペレーションを管理するポジションに関しては、求める経歴・スキルをお持ちの方が、なかなか見つからないとのこと。
スーパーバイザーの職務領域は広く、店舗ごとの…
続きを見る