地域情報ブログ

企業2022.07.26

【ふるさと納税】栃木の魅力的な返礼品あれこれ

産直_500×280 (3).png

こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント 鎌田です。


ふるさと納税の返礼品というと地元の特産品をイメージすると思いますが、サイトを見てみると家電製品や加工食品など大手メーカー商品もあります。例えば、栃木県佐野市の返礼品である「バーモントカレー」などです。これはハウス食品の関東工場が佐野市にあり、この工場で製造されたカレーとシチューの詰め合わせが返礼品となっています。

今回は、栃木県の各自治体の返礼品にはどのようなものがあるのか、どのようなものが人気なのかをご紹介します。

※2022年7月初旬、個人調べの情報です。


主要なふるさと納税サイト

ふるさと納税はいろいろなサイトで取り扱いがありますが、栃木県の自治体の参加数が多いサイトは以下の通りでした。

・ふるさとチョイス (県を含む26自治体のうち23自治体)

・楽天ふるさと納税 (22自治体) 

・さとふる(17自治体)

・ふるなび(13自治体)


サイトごとに宇都宮市、小山市、佐野市の返礼品数を検索してみると以下のような数字で、取り扱っている返礼品はサイトによって異なるようです。


20220726_1.png


「ふるさとチョイス」と「さとふる」の情報が特に充実していそうなのでこの二つのサイトを見てみました。


栃木の返礼品人気ランキング(ふるさとチョイス編)

「ふるさとチョイス」栃木県の6月度人気ランキングはご覧の通りです。


20220726_2.png

参照元:ふるさとチョイス(最終閲覧日:2022年7月26日)


1位はティッシュ、2位以下には地元ならではの商品が並んでいます。

1位のクラリスボックスティッシュは小山市で製造されたものです。このボックスティッシュは全国のランキングで39位に入っていたのですが、38位まではすべて食品(飲み物含む)でしたので、日用品としては堂々のトップです。日常生活に欠かせない定番商品が返礼品にあるのはありがたいですね。


2位の那須「ブルーベリーブレッド」や4位の日光「金谷アップルパイ」などは、有名観光地のその場所でしか買えない特別感がありそうです。5位の「特急電車セット」は"おもちゃのまち"壬生町ならではの返礼品ですね。


栃木の返礼品人気ランキング(さとふる編)

「さとふる」栃木県のお礼品人気ランキング(6/3~7/2)はこちらです。


20220726_3.png
20220726_4.png

参照元:さとふる(最終閲覧日:2022年7月26日)


1位のボックスティッシュは先ほどの「ふるさとチョイス」と同じ商品ですが、それ以外の顔ぶれが違います。上位6位のうち4つがティッシュです。小山市に加えて佐野市も地元製造のティッシュが返礼品にあるようです。「さとふる」には、4位に入っている角ハイボールを筆頭にサントリーのお酒の取り扱いが複数ありました。調べてみるとこちらも栃木市の工場で製造されているそうです。

その他の気になる返礼品

そのほかにも様々な返礼品があり、すべてを見つくすことはできなかったのですが、食品以外にも、地域に関係のある品物を見つけました。


・足利市:シューズメーカー「アキレス」のシューズ

・鹿沼市:鹿沼土のセット

・壬生町:ボールペン(壬生町には筆記具ブランドuniの工場があるようです)



これまでは、「食べたいもの」から返礼品を探していた、というのが正直なところですが、サイトを改めて見てみるといろいろな検索のしかたがあり、思わぬ発見がありました。

地域の産業の様子をかいま見ることができますし、自治体の紹介ページは移住ガイド並みに情報が充実していて見ごたえもありました。寄付されたふるさと納税をどの様な用途で使っているかも知ることができます。

ふるさと納税の楽しみ方、参考になれば幸いです。




-----

コンサルタントに直接相談をご希望の方はこちら
栃木への「UIターン転職」を成功させたい方のための個別転職相談会

栃木の求人情報をお探しの方はこちら
求人情報(コンフィデンシャル求人については、エントリー後にご相談ください。)

リージョナルキャリア栃木へのエントリーはこちら
リージョナルキャリア栃木 エントリー

-----

バックナンバー

イベント

2022.10.31

【自転車のまち宇都宮】世界最高峰の自転車レースが3年ぶりに開催

こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、鎌田真知子です。 2022年10月14日(金)~16日(日)、「自転車のまち宇都宮」が誇る、世界最高峰の自動車ロードレースの一つである「ジャパンカップサイクルロードレース」が3年ぶりに開催されました。 弊社オフィスのある駅前の大通りもコ

レジャー

2022.10.21

新米サウナ―が行く!栃木サウナ旅行記 ―カンデオホテルズ宇都宮編―

皆さんこんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、扇谷です。 早くも3回目を迎えました、サウナ旅行記シリーズです。栃木県民であれば記憶に新しいと思いますが、2022年8月26日にJR宇都宮駅東口に新たな複合施設「Utsunomiya Terrace」がオープンしましたね。私もオープン早々に

グルメ

2022.09.27

【栃木の日本酒】きき酒で食レポチャレンジしてみた

こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント高山です。 私は食べることとお酒を飲むことが大好きです。大好きなのですが、いわゆる「貧乏舌」でもありまして、苦手なもの以外はだいたい「おいしい」と感じてしまいます(これはこれで幸せだと思っていますが)。私の周囲には舌が肥えた方が多く、一緒に食事をし

レジャー

2022.09.15

宇都宮プチ観光レポート│若山農場・宇都宮動物園編

こんにちは。リージョナルキャリア栃木、コンサルタントの鎌田真知子です。先日会社の同僚と訪れた宇都宮の観光スポットをレポートします。 今回訪れたのは、若竹の杜 若山農場と宇都宮動物園です。 同僚と一緒に行ったため公共交通機関ではなく車を利用しましたが、どちらもバスでアクセスすることが可能です。 若竹の

レジャー

2022.09.06

新米サウナーが行く!栃木サウナ旅行記 ―宝湯編―

リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、扇谷です。 さあやってまいりました、サウナ旅行記2回目の記事です!前回は極楽湯宇都宮店をご紹介しましたが、今回はJR宇都宮駅の北西に位置する『宝湯』という銭湯をご紹介したいと思います。「え、銭湯...?聞いた事ないんだけど」「南大門とかベル湯とか、もっと有名

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る