地域情報ブログ
2023.09.15
【LRT車内混雑状況と交通渋滞】芳賀・宇都宮LRT通勤体験記part2~2023年9月~
こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、扇谷です。 先日は開業記念イベントの様子を書き、同僚の鎌田は8月末に通勤体験をしておりました。 今回私は2023年9月5日(火)に7:52宇都宮駅発8:40芳賀・高根沢工業団地着のLRTに乗ってみました。「8月末に鎌田が通勤体験をしたのに
2023.09.05
栃木県北エリアの特色~那須塩原市編~
こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、簑輪です。 前回の私のブログでは『栃木県北エリアの特色~那須町編~』を執筆しましたが、今回はその続編、『那須塩原市編』をお送りしたいと思います。 前回の記事も好評いただいている(と思っている)ので、今回も栃木に移住したい、転職したいと考えている方
2023.08.30
【祝・開業!】8月末、宇都宮LRT通勤体験記
こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、鎌田です。 LRTが開通した翌週に宇都宮出張があったため、さっそく乗車してみました!朝の通勤時間の様子をレポートしてみたいと思います。 LRTが開通した翌週の火曜日(8月29日)、7:18宇都宮発のLRTに乗り、終点の芳賀・高根沢工業団地までの道
2023.08.29
【祝!芳賀・宇都宮LRT開業】LRT開業記念イベントに行ってみた
こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、扇谷です。 2023年8月26日、遂にLRTが開業しました!当日は開業式やパレードなども開催され、盛大に祝福されながらLRTの運行が開始されました。 イベント事が大好きな私は開業当日、宇都宮駅に足を運びましたので、写真でその雰囲気を皆さんにも共有
2023.08.21
栃木県北キャリアCafé開催報告!
こんにちは。リージョナルキャリアのコンサルタント、佐藤です。 リージョナルキャリア栃木は2023年8月16日(水)に、栃木県北キャリアCaféを開催しました。 お盆休みを使ってふらっと立ち寄り、どんな求人があるのかな?自分のスキルが活かせるところはあるのかな?といったことを、キャリアコンサルタントに
2023.08.21
日本の未来を担う栃木県出身のアントレプレナー
こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、高山です。 働き方の多様化やキャリア形成に対する価値観の変化、公的支援の充実などを背景に、「副業」や「兼業」のほか、「起業」をする人が年々増加していますね。 実は、栃木県出身のアントレプレナーもたくさんいらっしゃるんです。そのたくさんいらっしゃる
2023.08.08
「栃木県北キャリアCafé」開催 ~県北企業のご紹介~
こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、鎌田です。 弊社では8月16日(水)に「栃木県北キャリアCafe」と題したイベントを開催します。本イベントは、栃木県北で転職を検討している方および今後のキャリアを考えてみたいという方に、個別にキャリアアドバイスや企業のご紹介をするイベントです。
2023.08.01
雄大な自然と歴史を感じる足尾地区観光旅
こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、扇谷です。 今回は栃木に住んで10年弱、行きたいと思いつつも踏み出せなかった、足尾地区の観光に行ってまいりました! 足尾と聞くと学校で習った足尾銅山が真っ先に思い浮かびますが、何度もGoogleマップを見ながら「自然豊かだし和みそう」とも思い興味
2023.07.24
栃木県北エリアの特色~那須町編~
こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、簑輪です。 皆さん、栃木県にどんなイメージを持っていますか? 「自然が多い」、「日光東照宮」、「いちご」、「風が強い」、「観光地」など人それぞれ様々なイメージを持っているのではないでしょうか。 ただ、一概に栃木と言えども、エリアによって特徴の違い
2023.07.21
芳賀・宇都宮LRTで通える!「清原工業団地」の企業特集
こんにちは。リージョナルキャリア栃木スタッフです。 2023年8月26日の次世代型路面電車システム「Light Rail Transit」(以下、LRT)開通まで残り1カ月となりました! 今回はLRT開通によって通勤の利便性向上が期待される「清原工業団地」へのアクセスと、立地する企業についてご紹介し
2023.07.12
2023年上半期・リージョナルキャリア栃木利用者の満足度アンケート
こんにちは。リージョナルキャリア栃木スタッフです。 2023年も、早くも上半期が終了しました。一般的には6月にボーナスが支給される企業が多く、ボーナスを貰ったところで「そろそろ転職を・・・」と考える人も多いのではないかと思います。 今年中に転職を実現したい方も、そろそろ動きを加速する時期ですね。では
2023.07.10
栃木県内で急増中! あの赤い看板の秘密に迫る!
こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、高山です。 今回は一部の方から好評をいただいております「出店戦略シリーズ」です。 日常生活や仕事で車を運転する栃木県内の皆さん、最近よくロードサイドでこの赤い看板を見かけませんか? トランクルームかなにかだろうと思っていましたが、よくよく見てみる
2023.06.28
芳賀・宇都宮LRTで通える!「芳賀・高根沢工業団地」の企業特集
こんにちは。リージョナルキャリア栃木スタッフです。 2023年8月26日に次世代型路面電車システム「Light Rail Transit(以下、LRT)」が開通しますね! ▼以前、こちらのブログでもこのLRTについて取り上げていますので、ぜひご覧ください。 完成が楽しみ!芳賀・宇
2023.06.20
栃木本社のおやつメーカーのご紹介
こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、鎌田です。 先般、我ら栃木チームのつわものたちが参加した「ミヤラン2023」で振舞われたスイーツの紹介ブログ(ミヤラン2023 ~給スイーツ紹介編~)を読んで、宇都宮スイーツの奥深さを垣間見ました。 ランニングしながら食べたいかどうかは別として、
2023.06.13
宇都宮大学発のベンチャー企業!6社まとめ
こんにちは。リージョナルキャリア栃木スタッフです。 今回は「宇都宮大学発のベンチャー企業」をご紹介します。 大学発ベンチャーとは 大学の教授や准教授・研究者・学生が開発した技術を用いて事業化する企業のことを「大学発ベンチャー」といいます。大学の最先端の研究成果を事業に反映させながら、技術革新を起こす
2023.06.13
ミヤラン2023 ~給スイーツ紹介編~
こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、扇谷です。 既出の「ミヤラン2023に参加してみたらヤバかった...。」の続編として、今回は、各給スイーツのみを紹介する甘々記事を書きました。 全11給スイーツポイントがあり、甘いものからしょっぱいものまで、実に様々。 本気でマラソンに参加した人
2023.06.07
ミヤラン2023に参加してみたらヤバかった...。
こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、簑輪です。 今回は「ミヤラン2023」に参加しましたので、イベントの概要とオススメポイントを中心にご紹介させていただきます。 ミヤランとは 栃木県宇都宮市で開催されるファンランイベント。 宇都宮の外周を一周している「宇都宮環状線(宮環)」を走りな
2023.06.01
栃木を舞台にした文学作品たち
こんにちは。リージョナルキャリア栃木スタッフです。 弊社はUターン転職のご支援をしています。Uターンを考えたとき、切っても切り離せないのはやはり「地元」のことでしょう。「地元」から着想し、今回は栃木県を舞台にした文学作品たちをご紹介します。 触れたことの無い作品があればぜひ一度お手に取ってみてくださ
2023.05.26
貴方が知っている"アレ"も?実は栃木生まれなアレコレ~食べ物・お店編
こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、高山です。 その控えめな県民性からか、あまり知られていないのですが、県外の方が聞いて「え、○○って栃木県生まれなの!?」と驚く人や物が、実は栃木県にはたくさんあります。 そこで今回は「食べ物編」「お店編」として、いくつかご紹介させていただきます。
2023.05.18
【神秘の巨大地下空間】大谷資料館訪問記
こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、鎌田です。 かねてより一度訪れたいと思っていた大谷資料館を訪問してまいりました。大谷資料館は、石材である大谷石(おおやいし)の採掘場跡地を博物館として公開している施設で、近代産業が生み出した石の採掘場が、今はコンサート会場や映画などの撮影場所に使