地域情報ブログ
2023.05.02
一万人プールだけじゃない!井頭公園の隠れディープスポット~花ちょう遊館~
こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、扇谷です。 真岡市にある『井頭公園』と聞くと、栃木ご出身の方は一万人プールを思いうかべるのではないでしょうか。 つい先日、井頭公園を散歩する機会がありました。公園内に「これは面白い!」と思った施設がありましたので、ご紹介します。 井頭公園とは 井
2023.04.25
栃木県北のローカルなお祭り「大田原屋台祭り」
こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、簑輪です。 2023年4月15日(土)・16日(日)の2日間、栃木県大田原市で「大田原屋台祭り」が開催されました。非常にローカルなお祭りですが、栃木県北でも盛り上がるお祭りの一つであり、地域の方々も誇りを持って参加するようなお祭りです。 今回は、
2023.04.18
「栃木に帰ったっくれ、食べたいのはこれだんべ」
こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、高山です。 先日、東京に住む栃木出身の友人と会った際、「栃木に帰ったら食べたいもの」の話で盛り上がりました。「栃木に帰ったら食べたいもの」は、つまり「栃木じゃないと食べられないもの」です。 定番からマニアックなものまで、実際に話題に挙がったものを
2023.04.06
栃木~北海道の移動ルート4選!それぞれのメリット・デメリット
こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、鎌田です。 全国旅行支援の延長が決定し、私の住む北海道も今年の7月14日宿泊分までの期間が対象となることが決まりました。 今回は、栃木にお住まいの方で、「今年は北海道に行こう!」とお考えの方の参考になればと思い、栃木(宇都宮)から北海道(札幌)
2023.03.27
新米サウナ―が行く!栃木サウナ旅行記 ―お丸山ホテル編―
こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、扇谷です。 やっと見つけました。やっと、やっとです。セルフロウリュ。栃木でセルフロウリュができるなんて...! 興奮のあまり変な始まり方になりましたが、前述とタイトル通り、お丸山ホテルでセルフロウリュができるとのことで訪問してきました。後ほ
2023.03.14
生粋の栃木県民がおすすめする宇都宮餃子4選
こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、簑輪です。 皆さんが栃木県宇都宮市と言われて思い浮かべるのは、やはり「宇都宮餃子」ではないでしょうか。 私は宇都宮市出身ではないのですが、飲食店のメニューにあると思わず頼んでしまうほど餃子が好きです。好きが高じて宇都宮市に住んでいた大学生時代
2023.02.27
ヤオコーの進撃!出店戦略から見る宇都宮市
こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、高山です。 2月9日、ヤオコー(本社:埼玉県川越市)は、JR宇都宮駅西口前の商業施設「トナリエ宇都宮」地下に「ヤオコートナリエ宇都宮店」をオープンしました。 オープン当日は開店前に約100人の行列ができる盛り上がりだったようです。 ヤオコーは、栃
2023.02.21
昭和から平成、そして令和へ|栃木のいちご事情
こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、鎌田です。 私の住む北国札幌でもスーパーにいちごが並ぶ季節になりました。 いちごといえば栃木、栃木といえばいちごのイメージがあり、栃木が誇る「とちおとめ」はどのスーパーに行っても堂々と正面に鎮座している姿を見かけます。 ※引用:JA全農とちぎ
2023.02.06
新米サウナ―が行く!栃木サウナ旅行記 ―宮の街道温泉江戸遊編―
こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、扇谷です。 前回書いたカンデオホテルズ宇都宮ですが、宿泊客の方々が多いのでしょうか、大盛況でスカイスパのビジター利用が終日休止になっている日が続いています。これも私が記事にした影響ですね!(絶対違う) 茶番はこの辺にして、4回目のサウナ記事はイ
2023.01.12
スターバックスが壬生町にやってきた!栃木への出店戦略を考察
こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、高山です。 2022年4月14日に「なぜ壬生町にコストコが!? 出店条件から見る壬生町のポテンシャル」と題したブログにて、コストコをフックに栃木県下都賀郡壬生町およびその周辺エリアのポテンシャルを紐解きました。 その後、「コストコ壬生倉庫店」は
2022.12.20
労働市場データから見る│栃木の転職マーケット考察
こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、鎌田です。 今年もあっという間に年末がやってきました。 新型コロナウイルスの影響で日常生活が大きく変化しだしてから間もなく3年がたとうとしていますが、最近は全国旅行支援制度を活用して旅行に出かける機会が増えたり、職場では久々に懇親会(飲
2022.12.09
【旅行記】あしかがフラワーパーク&宇都宮大学祭"峰ヶ丘祭"
こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、扇谷です。 今回はサウナから一度離れ、全国的にも超有名なイルミネーションスポットである「あしかがフラワーパーク」を紹介したいと思います。いつもより写真多めですので「こんな感じの雰囲気なんだなー」と楽しんでいただければと思います。 あしかが
2022.11.11
地元民がおすすめする絶対に外さない栃木のお土産4選
こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、高山です。 今回のテーマは「地元民がおすすめする絶対に外さない栃木のお土産4選」です。 ジャンルを「ビジネス編」と「おもてなし編」に分けて、実際に相手に受け取ってもらった際の反応や、筆者的おすすめポイントも交えてお伝えします。 ビジネス編 【想定
2022.10.31
【自転車のまち宇都宮】世界最高峰の自転車レースが3年ぶりに開催
こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、鎌田真知子です。 2022年10月14日(金)~16日(日)、「自転車のまち宇都宮」が誇る、世界最高峰の自動車ロードレースの一つである「ジャパンカップサイクルロードレース」が3年ぶりに開催されました。 弊社オフィスのある駅前の大通りもコ
2022.10.21
新米サウナ―が行く!栃木サウナ旅行記 ―カンデオホテルズ宇都宮編―
こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、扇谷です。 早くも3回目を迎えました、サウナ旅行記シリーズです。栃木県民であれば記憶に新しいと思いますが、2022年8月26日にJR宇都宮駅東口に新たな複合施設「Utsunomiya Terrace」がオープンしましたね。私もオープン早々に立ち寄
2022.09.27
【栃木の日本酒】きき酒で食レポチャレンジしてみた
こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、高山です。 私は食べることとお酒を飲むことが大好きです。大好きなのですが、いわゆる「貧乏舌」でもありまして、苦手なもの以外はだいたい「おいしい」と感じてしまいます(これはこれで幸せだと思っていますが)。私の周囲には舌が肥えた方が多く、一緒に食事を
2022.09.15
宇都宮プチ観光レポート│若山農場・宇都宮動物園編
こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、鎌田です。先日会社の同僚と訪れた宇都宮の観光スポットをレポートします。 今回訪れたのは、若竹の杜 若山農場と宇都宮動物園です。 同僚と一緒に行ったため公共交通機関ではなく車を利用しましたが、どちらもバスでアクセスすることが可能です。 若竹の杜「若
2022.09.06
新米サウナーが行く!栃木サウナ旅行記 ―宝湯編―
こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、扇谷です。 さあやってまいりました、サウナ旅行記2回目の記事です!前回は極楽湯宇都宮店をご紹介しましたが、今回はJR宇都宮駅の北西に位置する『宝湯』という銭湯をご紹介したいと思います。「え、銭湯...?聞いた事ないんだけど」「南大門とかベル湯とか
2022.08.05
生産量2位じゃダメなんでしょうか? 栃木県の知られざる特産品
こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、高山です。 新型コロナの第7波が急拡大する前、情勢が落ち着いてきたように見えた頃、県外からゲストを迎える機会が何度かありました。ゲストに「行きたいところは?」「食べたいものは?」という質問を投げかけると、「そもそも栃木県って何が有名なの?」と、
2022.07.26
【ふるさと納税】栃木の魅力的な返礼品あれこれ
こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、鎌田です。 ふるさと納税の返礼品というと地元の特産品をイメージすると思いますが、サイトを見てみると家電製品や加工食品など大手メーカー商品もあります。 例えば、栃木県佐野市の返礼品である「バーモントカレー」などです。これはハウス食品の関東工場が佐