2023.06.13
ミヤラン2023 ~給スイーツ紹介編~
こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、扇谷です。
既出の「ミヤラン2023に参加してみたらヤバかった...。」の続編として、今回は、各給スイーツのみを紹介する甘々記事を書きました。
全11給スイーツポイントがあり、甘いものからしょっぱいものまで、実に様々。
本気でマラソンに参加した人も、ひょっこりスイーツを食べに来た人も、きっと自分好みのスイーツが見つかったはず!
来年度以降の参考になればと思っておりますので、早速ご紹介していきます。
※フルマラソンの走路順に沿って給スイーツを紹介します。
※画像は全て筆者撮影です。
給スイーツポイント
1.バウムクーヘン【バウムハウス樹凛】
しっとりみずみずしく、甘みもしっかりと感じます。バウムクーヘン好きの扇谷ですがこれは美味しいと思いましたので、プライベートでも買いに行きたいです!
道路から見て奥の店舗で販売、道路側の店舗はカフェとして飲食もできるそうです。
2.マカロン【パティスリーティナカガワ】


さくふわで軽いマカロン生地に中は甘みのある(おそらく)チョコがサンドされています。 マカロンを普段食べないのですが、これは美味しいと思いました!
3.しもぐりんぐ(ドーナツ)【パティスリー フラッグス】


宇都宮市の下栗にあるお店で、扇谷が大学時代、自転車で通える位置に住んでいましたので何度か訪れたこともあります。
しもぐりんぐは種類も豊富で、パサつきも少なく程よい水分量もあるので走った後も食べやすいです。(一緒に牛乳を飲みたくなりますね!)
4.どらやき【御菓子司 桝金】

何度かプライベートでも食べたことはありますが、皮がしっとり且つふんわりとボリュームはありますが口当たりは軽く、あんこも甘すぎないです。
市販のどらやきでは出せない皮とあんこの質感、さすがです。個人的にはこちらのお店で販売しているシュー最中も好きです!
5.チョコレート【菓子工房 吉野】(※吉野の「吉」は正しくは土のしたに口)

中がトロリと半生のような感じで美味しいです。最初は強い甘みを感じますが、後半は塩っ気が出てきます。最後は塩味しか残らないほど、不思議な感覚で癖になりそうです。チョコとしてカロリーも摂取でき、塩分補給もできるので一石二鳥です!
6.ダックワーズ【乙女屋】


サックリとした歯触りですが生地は軽いため「口の水分が全て奪われる!」なんてことはありません。モカ味を選びましたが、ふわっと香るコーヒーの風味もよく、ティータイムに合いそうな印象です!こちらのお店のバウムクーヘンも美味しくて好きです。
7.ラスク【ロンシャン洋菓子店】

左から順にプレーン、カレー、ガーリック、シュガーのラインナップ。しょっぱい系がありますので変わり種として良いですね。
ラスクですので口の水分が全て持っていかれますが、しっかり水やスポーツドリンクの提供がありますのでご心配なく!
ここはクリスマス時期にケーキとプリンを食べた記憶があります。地元の有名店ですね。
8.チョコパン【ペニーレイン】

ふんわり生地の中にトロッとしたチョコが包まれています。軽めの朝食、子どものおやつに出したら喜びそうな味と量です。さすがペニーレインさん。
個人的には焼き立てのパンとコーヒーで迎えるモーニングが好きです。
9.宮れもんまんじゅう【すずらん本舗】


「ただの饅頭でしょー?」と思ったら大間違い。想像以上にレモン。あんもレモン味だが、レモンピールが入っていて、それがよりレモン感を増幅させています。生地もあんもしっとり水分量もあるので美味しく食べられます。
気になって調べてみましたが、昨年2022年に商品化されたようです。皮ごとレモンをミキサーにかけていて、しかも国内での栽培は栃木県宇都宮市が最北、市内で採れた宮れもんを使用とのこと...これは推せますね。
10.シューアイス【クィーン洋菓子店】

この日は天気もよく、結局30度くらいまで気温もあがったようで、この一口サイズの冷たいアイスが最高でした。
個包装されていないためクーラーボックスに入っているものから手渡しになります。午前中にこちらの前を通った時は「シューアイス用意して待ってますから!」とスタッフさんに元気よく見送られましたが、改めたカロリー的にも元気をもらいました。
何度もここのケーキを頂いたことがあります。こちらも有名店ですよね。
11.※完走後 シフォンケーキ【日東コーン・アルム】

完走後にゴールでもらえます。これも完全な個包装ではなく、クッキングシートに包んで渡されます。(スイーツに使う表現ではないかもしれませんが)驚くべきはその新鮮さ。この日のために1つ1つ作り、切り分けてくれたのか?と感じる位フワフワで、クリームも新鮮な感じがします。
ゴール後のご褒美として最適&最高です!ゴールでは通常の給水の水やスポーツドリンクのほかに、コーラやジンジャーエールなどの炭酸飲料も給水してくれます。シフォンケーキとの相性も抜群です!
ここはネットなどでケーキ類を買って食べたこともありますが、どれも生地がフワフワで美味しかった記憶があります。
まとめ
個人的おすすめスイーツは、1のバウムクーヘン(バウムクーヘン大好きなので)、変わり種9の宮れもんまんじゅう、シンプルに美味しくて感動した11のシフォンケーキです。
11のシフォンケーキを作っている日東コーン・アルムさんは弊社ともお付き合いのある企業です。
弊社のサイト内では、同社の転職者インタビューを公開しておりますので、是非あわせてお読みください。
▼転職成功者インタビュー
〆の...
この日はコース合計20km超走ったようで、携帯の歩数計ではこんな数値が...。

26.9km歩行、消費約1300kcal!
10数km歩いたことはありますが、ランで20kmはこれまで経験がありません。何とも言えぬ達成感と身体、日焼けの痛み、お疲れさまの意も込めて、簑輪と一緒にこちらへ訪問してきました。

宇都宮大学生御用達(のはず)の天下一品です!
久しぶりにこってりを食べましたがさすがの美味しさ。最後は米とともにスープも完飲。最高です。
大学生の頃は水曜日最後の講義が終わったその足でこってりラーメン唐揚げ定食を頼み、毎度スープまで飲み干し帰宅、なんてルーティンもあったなぁと懐かしく思います。
脱線してしまいましたが、ミヤラン最高でした!
来年も出たいですし、ハーフマラソン位なら挑戦したいと思いました。ありがとうございました!
▼栃木専任のコンサルタントへのキャリア相談はこちら
▼栃木の公開求人はこちら