地域情報ブログ

イベント2023.10.27

宇都宮餃子祭り2023イベント情報~宇都宮餃子祭り2022を写真で振り返る~

こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、扇谷です。


11月目前、今年もあのイベントの開催が近づいてきました。そう、宇都宮餃子祭りです!

例年は111週目の土日2日間の開催ですが、今年は金土日の3日間(113日~5日)開催されるようです。


宇都宮餃子祭りはコロナウイルス蔓延の影響により2020年、2021年と2年連続で中止となっていましたが、昨年は3年ぶりに開催されました。


県内外から多くのお客さんが訪れる当イベントの開催概要と、初めて参加される方に向けて、筆者が昨年撮影した宇都宮餃子祭り2022の写真を用いながらイベントの雰囲気をご紹介したいと思います。それではどうぞ!


宇都宮餃子祭り2023開催概要

・開催期間:2023113(金・祝)5() ※雨天決行

・開催時間:10001700 ※5()のみ10001600

・会場:宇都宮城址公園(宇都宮市役所の東側すぐに位置します)

・入場料:無料

・価格:1200円均一(店舗により1皿餃子35個と個数に差があります)

※現金または一部電子マネー利用可。お一人様1会計につき2皿まで購入可能。

・出店店舗数:宇都宮餃子会加盟店の24店舗

4日・5日のみ出店される店舗もございます

※参照:宇都宮餃子祭り2023特設ページ(最終閲覧日 2023年10月27日)


宇都宮餃子祭りの雰囲気

まずは会場の雰囲気をお伝えします。会場となる宇都宮城址公園全体の写真がこちらです。


▽昨年の会場の様子

画像1.jpg

※以下、写真はすべて筆者が「宇都宮餃子祭り2022」に参加し自身で撮影したものです。


赤と白のテントがイベントステージ、左側にずらりと黄色い天幕と看板が見えるのが餃子を販売しているテントです。


昨年は3年ぶりの開催ということも影響しているのでしょうか、もの凄い数のお客さんが確認できます。

これだけの人ですのでタイミングによって様々ですが、餃子は列が短い店舗で10分前後、長い店舗だと60分以上並ばないと購入できません。

時間も限られていますので、「ここの餃子は絶対に食べたい!」という店舗があれば、先に並び購入されることをおすすめします。


餃子は購入するとパック詰めされ、割り箸とともに提供されます。


画像2.jpg

お友達やご家族で参加し、食べたい餃子を手分けして購入される方が多い印象です。


前述の通り人気店の餃子は購入まで時間がかかりますので、賢く買い回り、様々な店舗の餃子を食べ比べてみましょう!


宇都宮餃子祭りの楽しみ方

ひたすら餃子を食べるもよし、イベントを楽しむもよし、様々な楽しみ方ができるのも宇都宮餃子祭りの魅力です。

|ステージを楽しむ

例えば前述のイベントですが、毎回、芸人さんやアーティストの方がイベントステージに登壇します。

今年もU字工事やダイアモンド☆ユカイのライブなどステージイベント盛り沢山です。

宇都宮餃子祭り2023の特設サイトや会場内で配られるパンフレット等でイベント情報を確認できますので、一度ご覧になってはいかがでしょうか。


昨年、私が餃子祭りに参加した日はU字工事のお二人がライブをする日でした。

餃子を買い求め、トークイベント5分ほど前にステージの近くに向かいましたが、既に多くのお客さんが...。ステージには全く近づくことはできず。

イベント目当ての方は余裕をもってステージに集まることをおすすめします。


|他にも楽しみ方が...

餃子をただ食べるのも良いですが、収集癖のある方であれば是非これは集めて欲しい!と思うものがあります。


画像4.jpg

それがこの餃子カード!

餃子を購入した店舗から貰えるもので、各店舗の餃子の特徴が記載されている点が面白いです。

上部には各店共通で皮の厚さ、餡の野菜と肉の比率、餃子1個当たりの重量が、下部にはその店舗の餃子の特徴が記載されています。

このイラストと色味、カードゲームとしてこのままデュエルできそうですよね(もちろんできません)。


お気に入り店舗が見つかればカードとして保存できるので、店舗に直接訪問する際「あれ、美味しかったあの餃子、どこのお店だっけ...」とならずに済みます。

財布に忍ばせておけば、お腹が減ったタイミングにさっと取り出し「美味しかったなぁ」と、いつでもお気に入りの餃子の味を思い出しては物思いにふけることもできます()


常連の皆さまはもとより、初めて参加される方の参考になれば幸いです。

インフルエンザも流行っていますので、皆さん対策や体調にはくれぐれもご留意しながら、楽しく、美味しい宇都宮餃子祭り2023に参加しましょう!


▼栃木専任のコンサルタントへのキャリア相談はこちら

個別キャリア相談会 開催一覧


▼栃木の公開求人はこちら

栃木求人 一覧



この記事を書いた人

コンサルタント 
扇谷 昌克

バックナンバー

その他

2023.11.02

東京出張に使える、コワーキングスペース「LIBPORT(リブポート)浜松町」のご紹介

こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、鎌田です。 皆さんは出張先でちょっとパソコン仕事をしたいと思うとき、どのような場所を利用していますか? 私の場合、街中であればカフェ、駅(ローカル線の)であれば待合室を利用することが多いのですが、先日東京出張の際に浜松町駅近くのコワーキングスペー

その他

2023.10.18

栃木県北エリアの特色~大田原市編~

こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、簑輪です。 過去2回のブログにて、『栃木県北エリアの特色~那須町編~』と『~那須塩原市編~』をお送りしてきましたが、今回はシリーズ第3弾、『~大田原市編~』をお送りいたします。 今回も栃木への移住、転職を考えているという方に少しでも参考になる情報

その他

2023.10.10

話題の"ヤクルトカフェ"に行ってきました

こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、高山です。 9月下旬、宇都宮市内にまたひとつホットなスポットが誕生しました。 「ヤクルトサービスセンター御本丸 cafe&gallery」。カフェやエステサロンが併設されたヤクルトの宅配拠点です。 ※当記事に掲載する写真はすべて筆者撮影です ヤク

その他

2023.09.15

【LRT車内混雑状況と交通渋滞】芳賀・宇都宮LRT通勤体験記part2~2023年9月~

こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、扇谷です。 先日は開業記念イベントの様子を書き、同僚の鎌田は8月末に通勤体験をしておりました。 ​ ​ 今回私は2023年9月5日(火)に7:52宇都宮駅発8:40芳賀・高根沢工業団地着のLRTに乗ってみました。「8月末に鎌田が通勤体験をしたのに

その他

2023.09.05

栃木県北エリアの特色~那須塩原市編~

こんにちは。リージョナルキャリア栃木のコンサルタント、簑輪です。 前回の私のブログでは『栃木県北エリアの特色~那須町編~』を執筆しましたが、今回はその続編、『那須塩原市編』をお送りしたいと思います。 前回の記事も好評いただいている(と思っている)ので、今回も栃木に移住したい、転職したいと考えている方

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る